こだわりすぎる男、しずおさん
札幌と大通の間に地下通路ができまして、天気もいいし見に行こうかーと母と行ってきたのですが、どうやらけっこうな人数が同じことを考えていたらしく、もの凄い人がいました。 地下通路にはお店を出せない決まりになっている、ということを聞いていたのですが、ビルの地下直結店舗あたりにはモスバーガーとかサーティーワンとかよくある感じのお店がそこそこ。 そして通路のところには、確かに店はないものの、いろいろな町から来た人によって道産品が売られていました。 母が目のためにブラックベリーのジャムを買うというので買ったら、そこにいた人が「これも美味しいから飲んでみて」と小さな紙コップにトマトジュースを入れてくれました。 ……。 これすげえうまいぞ! 豊平狭温泉ハスカップジュース以来の、身体にえらい染みる味がするぞ! トマトが滅茶苦茶入っている味がします。これは間違いなくかなり健康にいいです。でも値段が、小さめ牛乳瓶ぐらいの大きさで420円します。どふ。でもテンションの上がっている母は「じゃあ買います」と男らしく言ったので買いました。うーん、まあ一度ぐらい高級トマトジュースもいいかな。確かにすごいおいしいし身体にいいし。 瓶には「こだわりすぎのしずおさんちのトマトジュース士別」と書いてありました。なので「しずおさんですか」と聞くと「はい」と言っていました。しずおさんでした。確かにジュースもこだわりすぎてる味がしました。 家に帰り、「あのこだわりすぎてるトマトジュースで儲かるのだろうか」「きっとトマトジュース以外にも副業があって趣味でやっているに違いない」と好き勝手言っていたのですが、調べてみるとしずおさんの同じジュースがホテル日航大阪で1,200円で出されていました。さすが高級ホテルはすごい倍率です。 そしてしずおさんの農場についてホームページがあり、サフォークラムとかカレーとかもいっぱい売っていました。しかもしずおグループなるものがあり、他にもしずお建設、しずおエコロジー、しずお農場、しずお運輸などものすごい展開ぶりです。心配しなくてもしずおさんは充分お金持ちのようです。でも社長さんの名前はしずおさんじゃなかった。どうなってるんだ。グループの会長さんがしずおさんなのでしょうか。謎が深まる一方ですしずおさん。凄くいい人です。 まあ、他にも厚岸ののりとか買って帰りました。そして辿りついた先の大通には人があんまりいなかった気がします。やっぱり札幌駅側のほうが人がめちゃくちゃ多かったですね。 大通りに人を呼び込むというのが成功しているかは微妙ですが、結果的に人出が多くなっているのは確かな感じでした。こんな感じでもっと北海道の景気がよくなればいいですね。しずおさんのトマトジュースももっと売れればいいよ!拍手レスは追記! 感想ありがとうございます。
0コメント