時系列は前後しますが雪まつり2011。

 今年の雪まつりに行ってきた時の写真が出てきましたよ。夕方の逆光で綺麗に撮れなくて残念。 あと観光客の人にかぶらないように上のほうだけ向けるのもけっこう難しいものですね。 中国のなんちゃら。 京都のなんちゃら。まあ雪像を観にいったわけではないので情熱がうすい。 肝心な雪まつり会場出店の戦利品。焼ツブと焼ウニのセットで500円。はまぐりの殻にウニがびっしり詰まっています。ツブはやわらかくウニは味が濃くてめちゃうまでした。「ウニだけ売ってくださることはできるんですか」と聞くと「はい、ウニは400円です」と言われました。それなら……、両方頼むかな……。と思ってお土産にあと二セット買いました。美味しかった。 ついでに三越で北海道うまいもの市的な催しが同時開催されていたので、待望の帯広のインデアンカレーを食べてきたよ! 399円は安いよな……。見た目が普通なので期待してなかったのですが、甘くてめっちゃくちゃ美味しかった! これはうまい! ココイチが全部インデアンになってもいい! 松屋が全部インデアンになってもいい! うまいよ! あと、写真はないのですが私のイチオシな「長万部の大虎飯店のほたて毛がにしゅうまい」が急に人気が出てしまい、めっちゃ並んでました……。ブースの中でおじさんがやや朦朧としながらしゅうまいを作り続けていた。蒸しあがるのを何十分か待ってやっと入手。冷凍も扱っているのですが、それも午前で全部はけてしまったようです。前はすぐ買えたのに……。ポロコ(雑誌)に載ったらしいのでそのせいなのだろうか。私のほたて毛がにしゅうまいが皆のしゅうまいに……。 これは雪まつり会場で買ったおみやげのてしおchuchuプリン。美味しかったよー。

0コメント

  • 1000 / 1000