2人のさまよえる日本人3 円山あたりでもやっぱりさまよいました

 かなりのタイムラグが生じましたが、完結編。前回の12はこちら。 昼ごはんも終わり、さあ次にどこに行こうと思いました。実は円山あたりに行けば、さきほどのフィンランドのお店『vaasa』さんの旦那さんがやっている喫茶店『and coffee (アンドコーヒー)』があるというのです。そんでそこでも少し雑貨とかがあるらしい。 それでそのお店をめがけ、そこでなくてもなんか喫茶店あたりを目指して円山に向かおうーということになりました。 さあ、ドニチカきっぷ(土日のみ札幌地下鉄が500円で乗り放題な切符)を使って、円山に行くんや! ……。 喫茶店、2時から。(その時は午後1時くらいだったか) なんということだ。喫茶店で2時から営業なんてなんという殿様商売か! しかしやっていないものは仕方ありません。近くのマルヤマクラス(ちょっとしたデパートみたいな感じのとこ)に行ってふらふらすることにします。 ふらふらといっても、本当にふらふらです。お店を見たりトイレに行ったりクッキー見たり。世界とか全国とかの変わった食べ物とか売ってるあたりを見て、お茶買ったりチーズについてあれこれ語ったり。 そんで時間も経ったので、例の喫茶店にもう一度行って見たら、なんかまだ閉まっている……。 なんか不可思議なことに、臨時で休むおしらせとかも書いていないし定休日でもなさそうだし、全く無断で休むなんて、なんという殿様商売か!(二回目) もう仕方ないので殿様には見切りをつけて、なんか違うお店に行こうということになりました。「でもどこに行きますか」「円山なんだから、歩いていけばどこかに喫茶店があるでしょう」「そうですね」 今考えると、やっぱり行き当たりばったりすぎですな。でもなんだかこの日はそういう日だったのでいす。 なんか住宅街っぽい中のほうにつっこみます。しかし住宅街でもさすが円山。そんな内側にもいろいろ飲食店とか、なんか夜から食べるっぽいお店とか、お豆腐屋さんとかとかぽつぽつと普通にあるのです。 でもなんか「ふらりと入りたい喫茶店」というのがなかなか見つかりません。というか歩きすぎたのでフラフラで大分思考力がなくなってきました。第一ここまで何も考えずに歩いてきましたが、無事に引き返して駅に戻ってこれるのでしょうか。 志紀さんがもうフラフラでウニャウニャになった私に見切りをつけて、「ここに入りましょう」と喫茶店に入れてくれました。 そんで志紀さんはコーヒーゼリーのパフェを頼み、私は紅茶ゼリーのパフェを頼みました。 しかし今思い返しても、なんとこのお店が思い出せない。 二つぐらいに絞ることはできたのですが、どちらのお店にもコーヒーゼリーのパフェがあるみたいだし、なんだか意識朦朧だったので記憶の手がかりがつかめません。まあ、それだけヤられてたってことですね。 志紀さんが例のサルミアッキの箱をあけ、「まあ不味くてあんまりもてあましてもアレなので」という感じで家族分ぐらいの数をもらいました。 なんかわりと小さく、黒くて……、まあグミみたいだな……。形は三角っぽいです。四面体というか。 これが何故かものすごく写真に撮りづらく、結局撮ることができませんでした。まあ見たことがない人がめぐり合うまでの謎だと思ってください。 そんでパフェを食べてから、タロットカードと日本の神様カードで占ってもらうわし。 いろいろ占ってもらったのですが、日本の神様カードのほうは初めてです。凄くカードがでかい。 しかしこのカード、驚くほど同じようなカードが高確率で出るんですね。今ちょっとほかの絵柄も見てみたいと思って調べたんですが、全く見たことの無い神様の絵柄が沢山ありました。タロットも何度も同じカードが出るというのはありますが、神様の縁とかメッセージはだいたい似かよるんでしょうか。 日本の神様だけあって、なんか意見も曖昧な感じでゆるやかな気がします。占うのが難しいと志紀さんが言っておりました。 そんですっかり夕方になったので、喫茶店を出て駅に向かいます。大丈夫ちゃんと帰れた。 しかし途中で「大丈夫ですか足をひきずってますよ!」と言われただけあって、かなり肉体的にやられる……。 数日使い物になりませんでしたが、ようやっと回復してきて例のサルミアッキのことを思い出しました。 まあ、勇気を出して兄と一緒にとりあえず食べてみようということに。実験なら一人より二人がいいでしょう。 あむ。 ……。 かみ。かみかみかみ。 うーん……。 甘くはないですな。どちらかというとしょっぱい。食感はニチニチしたグミのような、ドライフルーツのような。 でもなんか、噛むたびにアルミホイルを噛んだような金属な味がうっすらするんですが……。 どうしても耐えられない感じではないんですがという不快感が、噛むたびにずっと不快感が。 てっちてっちてっち。 ……。 私思うんですがね。なんで食べ物(しかもお菓子)を食べて苦行気分にならないてはならないのか。しかも甘くないし。 ……。 ぺいっ。 ああ。 ちなみに兄は私より早く出してました。「どうだった」「まずい」 そうですね。 まあ、人によっても感想は違うと思いますが、多分コレはまずいものです。 そんな金属味みたいな感想を持ったので、私はよくサルミアッキをアルミサッキと間違えるようになってしまいました。 そして思った。これじゃちょっとフィンランドで暮らせないなーと。 ちなみに一緒に買ったチョコレートも「普通においしい」と言われていたのに、けっこう美味しくなかったです。 世界規模で移住するとしたら、私は北より南に行こうと思うよ……。とりあえずフィンランドのお菓子は駄目でした。まる。 拍手レスは追記!

ねこだれる

まんが、イラスト、小説、などなど気ままに上げます。

0コメント

  • 1000 / 1000