道民なのに北海道らしい景色を初めて見るの巻。

美瑛富良野に行ってきました。3980円のバスツアー。安い。でも前のは2980円だったが。千円の差が出て、ちゃんと全部高速に乗れました。前のは途中で一般道に降りたりしてた。ころころ転がる牧草ロール。新名所青い池。アルミニウムを含んだ温泉が流れ込んで川の水と混じり、コロイド状となってうんちゃららしいが、実際のところよくわからんらしい。思ったより青くてでかくて、凄いよかった。フラワーランドかみふらののひまわり。綺麗だけど花のあるところに虫あり。この写真を撮ったあとも近くでミツバチが激怒していた。こちらも去年できたての森のガーデン美術館。イギリスで賞をとったひとが作ったうんちゃらな庭。そんなに大きくないのですが、きうきうに伸びやかに計算されて作られたかんじで凄く面白かった。池にいるヤマメがかわいい。富良野では基本の富田ファーム。ラベンダーは、花を見るというより匂いを嗅ぐもんですな。すごい香ってました。そしてメロンシェイクを食べる。最後にはフラノマルシェで富良野ギョウザを買う。全般的に言うと、パノラマ的に景色がいいところが多かったので、写真より実際その場で見たほうが綺麗だなーという感じでした。ガーデン美術館だけは逆に、どこを写真でとっても写真栄えがする感じでそれはそれで凄かったです。そして、帰ってきてシメにラーメン共和国で食べたラーメンが凄く美味しかったです。オホーツクのラーメン西や。とんこつベースの醤油ラーメンも、鶏ベースのオホーツクラーメンもどちらも美味しかったです。二つとって半分ずつ両方食べるのがおそらく理想的。

0コメント

  • 1000 / 1000