クマの出る墓場
深夜に湯葉作ってました。でも面倒なので二度とやるまいと思った。アレは豆乳のたんぱく質がなくなったら湯葉ができなくなると思っていたのですが、違いました。豆乳がある限り半永久的にできるんだなアレ。土曜日は志紀さんと円山を巡ってきました。詳細は後日。世界一まずい飴といわれるサルミアッキを手に入れたぞ!でもごめんなさい、まだ食べてないや……。正確には志紀さんが買って、私の家族の分もくれたのですが、お墓参りに行く予定だったので「出かける前にテンション下がったり具合悪くなったりしたら嫌だ」と家族に断られたのでした。てなわけで日曜日はお墓参りにいってきました。なんかしらんが祖母が兄の夢枕に立ったらしく、家族で「クマに墓石でも倒されたのではないか」という変な心配をしたのでみんなで行ってみました。昔は北海道は札幌とかに住んでいればあまりクマの心配はなかったのですが、最近ほこほこ出てくるという話なのでわりと大変です。うちのは山の上にあるお墓なのですが、山道を入るところにありましたよ。「最近クマが目撃されています気をつけてください」的な看板が。しかも赤地に白文字で。うーん。出るのかやっぱり。でもこんなところで遭遇したら手間が省けすぎて迷惑です。警戒。結局クマはいなかったですが、白くない雪虫みたいなちっちゃい虫がワンサカ飛んでいました。あとお墓にクモが巣をはっていた。お盆にも来たのに油断なりません。掃除してお参りして帰ってきましたが、周りが紅葉でキレイでした。秋にお墓参りって初めてでしたが悪くなかったです。でも虫は多かったので微妙だ。
0コメント