MUGO・ん・いくじなしってなんか凄い言葉かもしれんし。

 フフフ……、喉が非常に痛いぜ……。この暑いのに風邪をひくのは理不尽な気持ちになるのでやめてほしいです。自分に言うが。 そういえば、小中学生のギャグセンスというのは非常に異質なものですが、あとから振り返ると「何故あんなにウケていたのか」というものが多いです。 しかし1997東京旅行に出てきたIさん(仮名)が作った(多分)の替え歌が未だに忘れられません。 それは工藤静香の『MUGO・ん…色っぽい』の替え歌でなんか『アルマジロ』が出てくる歌だという……。ホラもうこの時点でおかしい。 思いつくまま思い出してみます。『MUGO・ん…色っぽい』のメロディーでお願い致します。 アルマジローだー(fuーfuー) アルマジローだー(fuーfuー) 言いたいことならアルマジロ あとからあとからアルマジロ わたし 心は おしゃべりリスー(ここは二回メロディーが繰り返しなのでたいがいカットされる) コアラ いざとなるとラッコになーるー 遠い場所から 人間食べに来るのにねー 目と歯でアルマジロ(かすかに、ん、色っぽい?)  目と歯でアルマジロ(そういう仲になりたいわ?) コアラ 海でラッコに再会 ふたり そこに住み着いた、のー(以下適当にフレーズくりかえし) 記憶、以上。 しかしなんでか分かりませんが、この歌詞が頭からこびりついて離れない。 脳の血管がつまったりしない限り、死ぬまで忘れない気さえします。 何故アルマジロなのか!? 何故目と歯でアルマジロなのか!? 何故ラッコが出てきてコアラと海で住み着くのか!? いやそもそもコアラがラッコになったのではないのか? そんで人間食べに来るってどういうこと!? リスは何の為に出てきたのか!? そして当然ながらコレをここに書く許可はIさんから頂いておりません。他言無用に願います。理由はMUGO・ん・いくじなしだからです。そういやこの歌のタイトルだっておかしいよ。なんでMUGOがローマ字なんだよう……。

ねこだれる

まんが、イラスト、小説、などなど気ままに上げます。

0コメント

  • 1000 / 1000