こんなに豪快に外したのは久しぶりだ
かやの茶屋、ありえないほど酷かったです。久しぶりに大外しだ……。ランチで、1500円のバイキングと1200円のコースがあったのでコースを選んだのですが。なんか入ったときから落ち着かないムードの店だなあと嫌な予感がしていたのですが。まず料理がこない。そんでやっと来たのはバゲット二切れにオニオンスープ。このオニオンスープがまた、店としては凝っているつもりなのかもしれませんが、生臭くてドロっとした味でなまぬるくて全然美味しくない。それから、また全然料理がこない。あまりに来ないので、「すいません、おなかが空いているので(実際はさほど空いていなかったが)複数来てもいいので早く持ってきてください」とやんわり言うが、それでもかなり来ない。これは酷いというレベルで来ない。混んでいるのかといえば、お客さんは少なくとも通された二階には私たちのほかは二組のみ。しかもバイキングっぽい。「さすがに帰りたい」と言い出す私。いやいっそここでもう全てを捨てて帰ればよかった。挙句の果てに、我々のあとからやってきたバイキングのお客さん(3人)のほうに先に料理がやってくる(バイキングも一品料理がつく)。流石に「すみません、まだですか」と言うが、まだ来ない。そんでけっこう待っているとやっと「よくある野菜を切ってドレッシングをかけただけ」のサラダが。吉野家で出てくるみたいなサラダの量の多いのが。なんか学校給食でももうちょっと凝ってるよぐらいのサラダが。ハァ? これは結局もうバカらしくて食べませんでした。おなかがもったいない。そんで、メインは肉と魚を選べて魚を選んだのですが、なんか魚の切り身を焼いたのが来ました。何の魚だろうコレ。サバ? さんま? 言い合っているとその横からニヤっと困り笑いをした感じのウェイターが「鰤のソテーです」言い出す。いや、出すときに言えよ。君タイミングおかしいよ。鰤のソテーは周りにイカを散らしてあったり香草が揚げてあったりソースがかかってたり、そこそこフランス料理として形をつくってありますが、基本切り身のソテー(というかムニエルか)が載ってるだけ。美味しいけど別に……。やっと料理としてふつー味が来たっつうか……。あとケーキ。実は最初にパティスリーに行って、「隣で食事をするのですがそこでここのケーキは食べることができますか?」と聞いたのですが、「食事をするなら盛り合わせがつきますよ」という話だったので楽しみにしていたのです。うわあ。うっすうす!(ケーキで薄いという表現を初めて使った)。ほんとうすい、数センチあるかなしかのケーキが二品のみ。しかも片方、私の嫌いなシナモンかかっとるし。とことん当たり悪! 第一こんなうすうすの二品を載せたのを盛り合わせというとは知らなかった。ちなみに当然横に寝かせてあります。あともうコーヒーで終わり。いやそもそも私コーヒーのめへんし。付くのコーヒークリームだし。コーヒーも小さいカップで来て、「コーヒーはお代わり自由ですから」とか言われます。すみません全力で早く帰りたいです。しかもコーヒー以外選べないシステムみたいです。普通はコーヒーと紅茶ぐらいは選択肢としてあるものですが。問答無用です。会計時、「ハァ? この上消費税とるの?」とレストランで初めて思いました。しかも「ポイントカードはお作りしますか」とか言われてしまい、「いいえ!」と強く否定してしもた。料理者でもないおねえさんに悪いことしました。でも君も給料貰ってるから申し訳ないが少し我慢をしてください。おねえさんは客が少ないのに手が足りていない感じで始終忙しそうでした。まあ、こんなこともあります。仕方ないですよ。当たりが悪いくらいじゃこんなに怒らないですよ。でも腹立たしいのはですね、ネットの評判がいいことですよ。ありえない。だから初めて美味しくない店として名前を挙げてみました。たいていは黙ってスルーするのだが。そもそも、ここのパティスリーのアプフェル・シュトゥルーデルを買いに来たのがきっかけでした。でも「もう作ってないんですよ~」と言われてしまいました。まあこの時点で帰ればよかったね。もしかしたら薄くないケーキは美味しいかもしれませんが、二度とここには近寄りません。中島公園近辺はいい店がないのか。
0コメント