遠足は始まる前から遠足

 漢字の勉強の続き。最近暑いので夜中じゃないとできない。あつい。『和氏の璧(かしのへき)』 まあ、意訳をすれば、でえりゃあ宝物です。逸話が面白い。 せっかく王様に献上したのに、左足は切られるわ右足は切られるわ気の毒としか言いようがないですね。 「和氏の璧は、暗闇で鈍く光り、置いておくと夏は涼しく、冬は暖かくしてくれ、虫除けにもなったという言い伝えがある」そうです。 いいなあ欲しい。今は無いそうですがどこいったんでしょうね。中国のどこかに埋まっているんでしょうか。こっそりスミソニアンとかに転がっているんでしょうか。 しかし暑いよ、暑いよ北海道。でも最近曇ってばかりだったので成長の止まっていたトマトがグングン育ちだし、それはそれでいいのですが。  花火は、最後まで見ると列車に間に合わないので、バスツアーになりそうです。でも帰ってくるのが夜中の二時三時になるということが判明しました。もしくは朝の五時。朝の十時に集合なのに……。仕方ないので夜中にチャリで帰りますか。もういい年なのにまたそんなことをしてしまいそうだ。そして体力は大丈夫か。そんな感じなので誰も誘えないので、やっぱり行くなら一人で行きます。 でも以前昭和新山の火まつり(花火大会)に行った時もかなり遅くなりましたな。その時も昼すぎくらいに着いて、始まるまで六時間くらい場所取りするんです。その間は屋台をめぐってだらだら。食べてだらだら飲んでだらだらトイレに並んでだらだら(トイレは始まる直前はめっちゃ混む)。 花火ってみんなそんなんか……? 花火ツアーは始まるまでがメインのような気すらします。

ねこだれる

まんが、イラスト、小説、などなど気ままに上げます。

0コメント

  • 1000 / 1000